ソーシャルネット速報

    【mixi】「ミクシィ、第2の黄金期へ…」社内改革、スマホアプリ強化へ
    1: キャプテンシステムρφ ★ 2013/06/12(水) 09:07:06.83 ID:???0
    第2の黄金期へ「事業を作る」意識徹底
    ――創業者の笠原健治社長からバトンを引き継ぐ
     「大学時代にソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)『ミクシィ』を知り、笠原社長のような若い起業家が世の中のコミュニケーションのあり方を変えてしまったことに心底、興奮した。彼の起業家精神を受け継ぎ、『ミクシィ第2の黄金期』を築きたい」

    ――現在の事業への評価は
     「当社は求人情報サービスなども手掛けているが、外部からは単にSNSミクシィの運営会社だと思われている。SNSミクシィに並ぶ新たなサービスの柱を育て上げ、企業として成長しないといけない。『事業を作る』という意識を社内に植え付けるために、現場に裁量を与えながらもシビアに業績を評価するユニット制を既に導入した」

    ――具体的にどんな事業を生み、育てるのか
     「スマートフォン(高機能携帯電話)が普及する中で、鍵を握るのはアプリケーション(応用ソフト)だ。アプリを通じて占いや音楽、ゲームといった広い意味でのコミュニケーションの輪を作り上げる。アプリによっては利用者に課金し、サービスと利益の双方を追求する。とにかく、いろいろなアプリを作り、世に問うところから始める。当然、アプリの技術者を大幅に増やすことになる」

    後略

    ITmedia:ソース全文を読む



    7: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:09:29.10 ID:ZtB73qT60
    きたか…ガタッ



    9: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:10:12.14 ID:Y/l9Kqpg0
    課金ゲーはじめました



    18: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:12:53.57 ID:FuaFT98qP
    >>9
    ミクシィのゲームは、もはやモバゲープラットフォームだぞ



    11: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:11:05.38 ID:HMBUOu1C0
    クラシックというか初期のスタイルに戻すなら再開してもいいけど
    ゴチャゴチャ変にくっ付けて重いだけで使い勝手が悪いままならいらない



    12: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:11:07.63 ID:qfFWvss00
    セカンドライフ思いだした



    13: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:11:31.02 ID:pHNvhI1b0
    Google+よりはマシという認識しかない



    15: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:11:42.87 ID:Hk2LKL/Z0
    FBぐぐたすのほうが面白い



    19: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:13:21.05 ID:APbb0Uw30
    足跡と、聴いてる音楽が表示されなくなってから、止めたわ



    29: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:20:42.10 ID:SRNZ4Wk/0
    久しぶりに聞いたw



    30: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:21:18.39 ID:atqYnam70
    ( ゚д゚)引き際を間違えてる



    36: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:22:26.02 ID:tRH0IMoS0
    初期の頃に戻すのが最善の方策のような



    41: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:28:02.73 ID:re3ZvCa90
    ダサいと思われたら終わり



    43: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:29:22.13 ID:nO/uyyu/0
    かなり出遅れてるいるようだが、減っているとはいえガラケーで嵌っている層も少なくないから当然か



    45: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:31:22.80 ID:6Uw9PitYP
    mixiがfacebookに取って代わられたのだけは謎だな
    負ける要素なかったのにどうして負けたんだ



    48: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:33:08.74 ID:tFKhWrX/0
    >>45
    facebookも負け組だろ



    66: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:42:34.67 ID:6kiAg95T0
    mixiの中の人って、mixiを使ってなさそうな雰囲気がプンプンするんだよなぁ



    70: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:44:29.23 ID:YGb7e7vR0
    結局Twitterが一番安定してるとおもうわ



    71: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:44:41.61 ID:QfQKLB9O0
    一時期は「ミクシィでやれ」なんて言葉も使われたからな



    82: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:50:53.50 ID:QOaRpwVD0
    PCユーザー主体の頃には存在意義あったと思うが、
    今は携帯ユーザーのtwitterが連動してるだけの抜け殻SNS。



    88: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:54:06.62 ID:DFyiHxgd0
    mixiは今でもやってるけどロム専
    趣味や興味のあることの情報収集には結構役立ってる



    90: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:56:35.55 ID:T9LYtRuyP
    まだ自分の日記を誰が読んだか分かるようになっているのかね?
    あれが無ければ使ってもいいが。



    94: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 09:58:20.85 ID:v/OB+4TiP
    >>90
    一度無くしたのに中途半端に復活w
    どっちつかずが一番よくないのにね。



    96: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 10:02:37.12 ID:FZJC9LoqP
    最近の高校生とかmixi自体知らない人もいるんじゃないか?
    ああ昔そんなのもあったらしいねってのは多いだろうな



    101: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 10:06:24.49 ID:b57KBaBz0
    使い勝手だけだと初期のミクシィ最強だよね?



    130: 名無しさん@13周年 2013/06/12(水) 10:29:27.28 ID:YrlHxmyd0
    めっちゃ日記書いてた奴が足跡の仕様変わってから全く書かなくなってた




    元スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370995626/

    ソーシャルネットワーク革命がみるみるわかる本
    ふくりゅう 山口哲一
    ダイヤモンド社
    売り上げランキング: 82,086

    「おすすめ」の最新記事

    コメント