
1: コラット(北海道) 2013/06/30(日) 12:12:50.47 ID:9bTytTJj0 BE:523168823-PLT(12000) ポイント特典
スマホ料金、世界7都市で比べると東京は…
総務省が行った電気通信サービス料金の国際比較調査によると、スマートフォン(高機能携帯電話)の利用料は、調査対象の世界7都市のうち東京が3番目に高かった。
昨年末時点で、日米韓などの主要都市で最もシェア(市場占有率)の高い企業の料金を調べた。1か月に音声通話を57分、インターネットなどデータ通信を1・6ギガ・バイト利用する平均的なケースでは、各都市の物価水準を調整した円換算の月額料金はデュッセルドルフ(ドイツ)が9085円で最も高い。東京は7564円で3番目、ストックホルム(スウェーデン)が4378円で最も安かった。
livedoor ニュース:http://news.livedoor.com/article/detail/7813496/
総務省が行った電気通信サービス料金の国際比較調査によると、スマートフォン(高機能携帯電話)の利用料は、調査対象の世界7都市のうち東京が3番目に高かった。
昨年末時点で、日米韓などの主要都市で最もシェア(市場占有率)の高い企業の料金を調べた。1か月に音声通話を57分、インターネットなどデータ通信を1・6ギガ・バイト利用する平均的なケースでは、各都市の物価水準を調整した円換算の月額料金はデュッセルドルフ(ドイツ)が9085円で最も高い。東京は7564円で3番目、ストックホルム(スウェーデン)が4378円で最も安かった。
livedoor ニュース:http://news.livedoor.com/article/detail/7813496/
2: ジャガランディ(愛知県) 2013/06/30(日) 12:13:45.43 ID:/jpsvleE0
7500円も払ってるの?
3: ヒョウ(京都府) 2013/06/30(日) 12:14:20.83 ID:lVBtzJCH0
そんなもんか。ちょっと前でも、携帯に5万とか使ってた人なんか沢山いたな
んで自慢しとったw
んで自慢しとったw
5: トンキニーズ(チベット自治区) 2013/06/30(日) 12:14:53.37 ID:uZMgVNew0
タブレットに050+で
月1980円
これで事足りてる
月1980円
これで事足りてる
9: 斑(茨城県) 2013/06/30(日) 12:15:58.36 ID:LntQ/lD40
>>5
タブレットで通話すんの?
ダセえw
タブレットで通話すんの?
ダセえw
21: トンキニーズ(チベット自治区) 2013/06/30(日) 12:28:35.19 ID:uZMgVNew0
>>9 低能君^^
Bluetoothを知ってるかい?
Bluetoothを知ってるかい?
25: 斑(茨城県) 2013/06/30(日) 12:44:32.45 ID:LntQ/lD40
>>21
イヤホンなしで通話できるとは思ってねえよw
ギャラタブとかそうだったからな
イヤホン使ってデカい端末使って通話がダセえんだよw
イヤホンなしで通話できるとは思ってねえよw
ギャラタブとかそうだったからな
イヤホン使ってデカい端末使って通話がダセえんだよw
29: サイベリアン(dion軍) 2013/06/30(日) 12:51:03.41 ID:JpJEObAvP
>>25
バッグに入れっぱなしなんだから
デカイも小さいもないだろ馬鹿なの
バッグに入れっぱなしなんだから
デカイも小さいもないだろ馬鹿なの
7: バーマン(三重県) 2013/06/30(日) 12:15:05.10 ID:IZjvTBq80
ガラケーなら2000円余裕で切るもんなw
10: ボルネオウンピョウ(WiMAX) 2013/06/30(日) 12:16:29.28 ID:Pkqu8hdG0
携帯持ってないが最強
12: 猫又(やわらか銀行) 2013/06/30(日) 12:18:42.18 ID:vBAonxn20
90年代ぐらいの電子ガジェットの頃とコストがあんまり変わらんな。
物好きな人間だけが使って物好きな人間しか払わないはずのものなのに
今や主流か。
物好きな人間だけが使って物好きな人間しか払わないはずのものなのに
今や主流か。
18: ユキヒョウ(宮城県) 2013/06/30(日) 12:26:15.19 ID:7AGdu6vf0
高速道路と同じで料金いつまでも安くならないね
19: トンキニーズ(茸) 2013/06/30(日) 12:26:49.46 ID:voNPUKe2P
使わない家電を解約したから問題ない
24: マンクス(大阪府) 2013/06/30(日) 12:41:16.91 ID:LecyQl6a0
使ってみたらスマホ必要無かったって人多いだろうな
俺のことだけどな
俺のことだけどな
30: ジョフロイネコ(神奈川県) 2013/06/30(日) 12:52:54.82 ID:oBh05q7g0
リア充ではない俺大勝利w
あれ?
あれ?
34: クロアシネコ(東京都) 2013/06/30(日) 12:59:15.57 ID:JCEsDXDH0
ドイツたけーな
37: ヤマネコ(京都府) 2013/06/30(日) 13:08:48.19 ID:w7kc3dx80
電気代にしろこれにしろドイツ高過ぎだろ
何か理由はあるのか?
何か理由はあるのか?
39: シンガプーラ(WiMAX) 2013/06/30(日) 13:17:10.23 ID:Y3AC5+4k0
祭りの時にかえよ
そこらの小綺麗な店舗で正面から契約とかじょうよわにもほどがあるやろ
そこらの小綺麗な店舗で正面から契約とかじょうよわにもほどがあるやろ
48: シャム(やわらか銀行) 2013/06/30(日) 13:31:33.39 ID:W5kGj5dn0
ガラケーで1500円
最強!
最強!
49: 縞三毛(catv?) 2013/06/30(日) 13:33:27.44 ID:ssWYm6pH0
なんでみんな携帯会社の直接サービスを受けたがるのかが不思議。
SIMフリー携帯なんて山ほど出回っているというのに。
SIMフリー携帯なんて山ほど出回っているというのに。
47: ボルネオウンピョウ(神奈川県) 2013/06/30(日) 13:31:29.85 ID:mT7qV9gd0
ガラケーに戻そうかなぁ
転載元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372561970/
※関連記事※
「スマホ中毒」がガチで深刻すぎる件・・・ご飯食べる時くらいやめろよ!!
危険な「歩きスマホ」 ぶつかる・ぶつかりそうになる人が40%
コメント