
1: 猫又(東日本) 2013/07/04(木) 06:21:15.81 ID:Huu7odNv0 BE:188188079-PLT(15072) ポイント特典
2013年7月1日、スマホは若者の娯楽、情報収集、社会的コミュニケーションの主要手段になっており、スマホから離れられないという人も少なくない。武漢大学中南医院神経内科の肖勁松(シャオ・ジンソン)准教授はこのほど、「若年の『デジタル認知症』の患者が増加中だ。スマートなデジタル製品に過度依存することで注意力が低下し、記憶力が退化する。深刻な場合、自分の電話番号さえ覚えられなくなる」と語った。武漢晩報が伝えた。
マルチメディア時代においては大量の情報に触れ、これを処理しなければならない。電子機器への過度な依存により、大量の「ゴミ情報」が脳に流れ込み、記憶を妨げ、役立つ情報に対する処理能力を低下させる。肖准教授は、「人の記憶は、主に脳の海馬体が司る。しかし記憶力を使わなければ、海馬体が萎縮し、最終的に記憶量が減少する。このような影響は、脳が発育段階にある青少年に最も深刻な影響を及ぼす」と警鐘を鳴らした。
また、電子機器を長時間使用することで、睡眠不足や不眠症を引き起こし、注意力と記憶力を低下させる。肖准教授は、「脳を頻繁に使用しないことで、認知症になる可能性が大幅に引き上げられる」と述べた。
レコードチャイナ:ソース全文を読む
マルチメディア時代においては大量の情報に触れ、これを処理しなければならない。電子機器への過度な依存により、大量の「ゴミ情報」が脳に流れ込み、記憶を妨げ、役立つ情報に対する処理能力を低下させる。肖准教授は、「人の記憶は、主に脳の海馬体が司る。しかし記憶力を使わなければ、海馬体が萎縮し、最終的に記憶量が減少する。このような影響は、脳が発育段階にある青少年に最も深刻な影響を及ぼす」と警鐘を鳴らした。
また、電子機器を長時間使用することで、睡眠不足や不眠症を引き起こし、注意力と記憶力を低下させる。肖准教授は、「脳を頻繁に使用しないことで、認知症になる可能性が大幅に引き上げられる」と述べた。
レコードチャイナ:ソース全文を読む
2: シャルトリュー(富山県) 2013/07/04(木) 06:31:05.17 ID:rkO6Id1S0
パソコンを使うようになってから、漢字が忘れていく・・・
4: ライオン(やわらか銀行) 2013/07/04(木) 06:37:06.78 ID:zgmxbmtV0
>>2
× 漢字が忘れていく・・・
○ 漢字を忘れていく・・・
確かに重症だな
× 漢字が忘れていく・・・
○ 漢字を忘れていく・・・
確かに重症だな
3: マヌルネコ(静岡県) 2013/07/04(木) 06:33:58.16 ID:bwDkYVyJ0
生きる意味すら忘れてしまってな
5: ぬこ(福岡県) 2013/07/04(木) 06:37:37.36 ID:6MUzbrhl0
ああ、漢字は読めるけど手書きできなくなった。これはマジ。
2chで鍛えて高速タイピングできるオレだが、病院に行った時の手書きの問診表で
「発熱、喉の痛みと頭痛、鼻水」で、
「熱」と「喉」と「痛」「鼻」がわからずスマホで漢字変換してそれを見ながら書いたよ。
日本語の読みはできるけど、漢字書きはほとんどできなくなってるw
2chで鍛えて高速タイピングできるオレだが、病院に行った時の手書きの問診表で
「発熱、喉の痛みと頭痛、鼻水」で、
「熱」と「喉」と「痛」「鼻」がわからずスマホで漢字変換してそれを見ながら書いたよ。
日本語の読みはできるけど、漢字書きはほとんどできなくなってるw
6: メインクーン(関東・甲信越) 2013/07/04(木) 06:37:40.37 ID:rxUpb3oYO
>漢字が忘れていく・・・
かなりヤバそうw
かなりヤバそうw
9: ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越) 2013/07/04(木) 06:48:48.65 ID:iNAzlXv60
読めないのは少ないけど、リアルだと書けないに加えて変換するときの漢字を忘れてる。
10: スコティッシュフォールド(関西・北陸) 2013/07/04(木) 06:57:55.53 ID:HJlyOgufP
脳の外部メモリと認識して脳がサボってる感じが物凄くするわ。
物覚えも驚異的に悪くなった。
物覚えも驚異的に悪くなった。
24: メインクーン(東日本) 2013/07/04(木) 08:08:42.37 ID:xNQ1NJ6JO
>>10
紙が普及しはじめた頃も、紙に記録を残すと脳がサボってアホになるとかで
反対する意見が盛んだったらしい
そう考えると大昔の人の記憶力って相当すごかったんだろか
紙が普及しはじめた頃も、紙に記録を残すと脳がサボってアホになるとかで
反対する意見が盛んだったらしい
そう考えると大昔の人の記憶力って相当すごかったんだろか
13: デボンレックス(北海道) 2013/07/04(木) 07:05:06.15 ID:qrQELJSo0
大学受験用のポケット問題を総ざらいすれば網羅できる
できるだけ簡単なやつ
できるだけ簡単なやつ
14: バリニーズ(WiMAX) 2013/07/04(木) 07:08:59.25 ID:IOp7uZDBP
「どうせググれば出てくる」って理由で、いちいち知識を頭の中に残さなくなった
忘れちまっても必要な時に検索して調べればいいやって感じ
よく訪れるサイトをブックマークせずに毎回グーグル検索から行くようにしてたのがそもそもの元凶だったかもしれない
忘れちまっても必要な時に検索して調べればいいやって感じ
よく訪れるサイトをブックマークせずに毎回グーグル検索から行くようにしてたのがそもそもの元凶だったかもしれない
16: ハイイロネコ(三重県) 2013/07/04(木) 07:17:13.61 ID:snWc/YWi0
>>14
必要な時にググれば十分じゃないの?
調べれば誰でも分かることをわざわざ自分が覚えておかなきゃって責任感が分からない
必要な時にググれば十分じゃないの?
調べれば誰でも分かることをわざわざ自分が覚えておかなきゃって責任感が分からない
23: ボルネオウンピョウ(埼玉県) 2013/07/04(木) 07:44:55.47 ID:8m63g+En0
>>16
調べれば誰でもわかることをよどみなく会話できる人と
いちいちスマホでggって会話する人と
どっちがいいとおもう?
調べれば誰でもわかることをよどみなく会話できる人と
いちいちスマホでggって会話する人と
どっちがいいとおもう?
17: シャム(広島県) 2013/07/04(木) 07:20:47.79 ID:mVmb1nl+0
確かに覚えられない
覚えようとしたらすぐ覚えられるんだけど、
友人が喋ったこととか自分が喋ったことを忘れて何回も同じことを聞くし言う。
友人曰く俺は6回同じ質問をしたらしい。
覚えようとしたらすぐ覚えられるんだけど、
友人が喋ったこととか自分が喋ったことを忘れて何回も同じことを聞くし言う。
友人曰く俺は6回同じ質問をしたらしい。
22: ラグドール(関西・東海) 2013/07/04(木) 07:35:01.41 ID:P4/zCdCdO
最近物忘れが酷いし本を読んでてもリンク探してる
なんか妙に疲れやすいしだるだるだし活字追うのも目が拒否したり。
デジタル認知症でしょうか?
なんか妙に疲れやすいしだるだるだし活字追うのも目が拒否したり。
デジタル認知症でしょうか?
26: ボブキャット(山口県) 2013/07/04(木) 08:14:56.11 ID:ZRUe+9t+0
俺レベルになると自分が書き込んだレスの番号とか数日ずっと覚えてる
レスがついてるか確認するときに便利
レスがついてるか確認するときに便利
27: スコティッシュフォールド(東京都) 2013/07/04(木) 08:21:52.70 ID:0fDxEGbSP
本当にそんな病気があるの?
ただの若年性認知症じゃないの?
ただの若年性認知症じゃないの?
29: マンチカン(宮城県) 2013/07/04(木) 08:25:36.62 ID:qqccXUBX0
今タブレットも手書きの時代
30: スペインオオヤマネコ(東京都) 2013/07/04(木) 08:34:27.85 ID:HIrop3Hd0
インターネットで浅い知識を取り入れては消しての繰り返しだから物事深く考えられない
転載元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372886475/
ドコモ、ついにiPhone販売か!? ○○新聞
「スマホ中毒」がガチで深刻すぎる件・・・ご飯食べる時くらいやめろよ!!
暑いから全身にシーブリーズ付けた結果wwwwwww
妹に告白したら以外な答えが返ってきた・・・・・・・
コメント
1ソーシャル名無しさん2013年07月04日 22:20 ▼このコメントに返信
やっぱり昔の人の方が頭の出来が良かったんだろうな
これからどこまで落ちるだろうな?